i-Construction ソフトウェア・クラウドツール レンタル・リース
WAKITA

基本情報

屋内小間番号
12-11
屋外小間番号
ODA-09
所在地
〒105-0014 東京都港区芝1-6-10 芝SIAビル5階
電話番号
03-5439-4641
ホームページアドレス

出展製品・サービス

ICT地盤改良システム

製品・サービス説明

【地盤改良工システムの紹介】
近年、建築・土木工事において、地盤の安定性は極めて重要な要素となっています。地盤が不安定なままでは、建物の沈下や傾斜、ひいては構造的な損傷につながる可能性があります。そのため、建設前に地盤を適切に改良することが求められます。当社が提供する地盤改良工システムは、さまざまな地盤条件に対応し、安全で確実な施工を実現するための最新技術を採用しています。

【システムの特長】
(1)現場作業の軽減
 施工エリアの区割りデータを位置情報である、X,Y、天端の高さ、施工深度でシステムに取り込むことで、現場では施工範囲の測量、区割りの目印設置が省略できます。

(2)施工・改良作業の見える化
 施工済みのエリア・未着手エリア、施工の進捗具合をリアルタイムで建機オペレータが把握できるため、改良材注入量の均一化、攪拌回数の均一化ができ、改良不足がなくなり、手戻りが減り作業効率の向上が見込まれます。

(3)施工品質の向上
 改良箇所の見える化により、オペレータの熟練度に頼ることなく改良作業が行えるため、安定して品質の高い改良が可能となります。

(4)国土交通省 ICT出来形管理要領に準拠
 電子納品書類の作成
 全体改良範囲図、施工管理図、攪拌装置軌跡データ、地盤改良設計データ
 上記書類について、管理要領に記載している形式での出力が可能となっております。

【今後の展望】
当社の地盤改良工システムと合わせてARシステムを用いての確認することで、オペレータ以外の人でも可視化ができ、品質確認が確認できる提案も可能です。当社の地盤改良工システムをぜひご活用いただき、安全で確実な基盤づくりをともに実現していきましょう。

11802.png

浚渫船自律運転システム

製品・サービス説明

港湾浚渫において自動化・省人化のニーズは増加しておりますが、新規で自動化対応の浚渫船を用意するには、納期が数年かかる他、費用も莫大であり、業界全体の課題となっています。
そこで、クラブ浚渫船に後付けする浚渫船自律運転システムを開発しました。
当システムを既存のクラブ浚渫船に後付けすることで、掘削、土運船への積み込み作業の自律運転を可能にします。

11802.png

締固め管理システム Geo-Press Cloud

製品・サービス説明

・i-Construction対応(管理要領完全対応)
振動ローラーやブルドーザーによる転圧施工状況をリアルタイムに把握し、盛土締固め作業の効率化・品質の向上を図るシステムです。

・GPSアダプターを用いた完全コードレスシステム
GPSアダプターを用いることで建設機械への設置を完全コードレス化。
従来の複雑なケーブル接続でのトラブルも解消され、建設機械間の移設も簡単になります。

・クラウド機能による施工・管理の効率化
データをクラウドで記録・共有・管理することで、作業がよりスムーズに!
現場施工・現場管理の効率化を実現します。

・あらゆる締固め機械への取付けが可能
各種、各サイズの振動ローラー、タイヤローラーをはじめ、
ブルドーザー、ハンドガイドローラーへ取付けも可能です。

11802.png