NETIS ソフトウェア・クラウドツール 現場環境向上・その他サービス
Sendai Meiban

基本情報

屋内小間番号
21-48
所在地
〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野五丁目8番地の5
電話番号
022-388-7397
ホームページアドレス

出展製品・サービス

新環境計測クラウドプラットフォーム 記録chセカンド

製品・サービス説明

当社が取り扱う「記録ch」の後継機として登場した 「記録chセカンド」 は、1台で多様な環境データを計測・記録できる次世代モデルです。各種センサーを接続することで、WBGT(暑さ指数)、騒音、振動、温湿度、風向風速、照度 など、さまざまな環境指標をリアルタイムでモニタリングできます。

計測データはクラウドサーバーに自動保存 されるため、PCやスマートフォンを使って インターネット環境があればいつでも・どこからでも確認可能。遠隔地から現場の状況を把握できるため、作業現場の安全管理や工場の労働環境の改善 に貢献します。また、過去のデータを簡単に遡って確認できるほか、帳票として出力することも可能です。

アラート通知機能 にも対応しており、設定した閾値を超えた場合には メールで即時通知。異常が発生した際にすぐに対応できるため、事故やトラブルの 未然防止 に役立ちます。

さらに、専用の表示板やサイネージと連携 することで、計測した環境データをリアルタイムで可視化し、作業員や関係者にわかりやすく情報提供することができます。

「記録chセカンド」は、コンパクトで設置が簡単 なため、工場や建設現場、オフィス、研究施設など さまざまな環境で手軽に導入可能。精度の高い計測とデータ管理を実現し、快適で安全な作業環境の維持を強力にサポート します。

環境計測の新たなスタンダード「記録chセカンド」を、ぜひご活用ください。

316.jpeg

次世代ソーラー電源ユニット

製品・サービス説明

当社のソーラーリチウム電源ユニットは、ソーラーパネルと大容量バッテリーを組み合わせ、現場での電源供給を強力にサポートします。コンパクトで持ち運びやすい設計ながら、高い電力供給能力を備えています。

本製品に対応するソーラーパネルは400Wの高出力仕様で、効率的にバッテリーを充電することができます。複数のバッテリーに個別接続が可能で、太陽光エネルギーを最大限に活用できます。

バッテリーユニットの容量は720Whと大容量で、最大6台まで連結することで合計4.32kWhのシステムとして使用可能です。長時間の電源供給が求められる現場作業でも安心して利用できます。

バッテリーユニットの重量は約10kgと軽量設計で、持ち運びがしやすくなっています。電源の確保が難しい工事現場や屋外作業での使用に適しています。

LTEおよびWiFi接続機能を搭載しており、スマートフォンやPCからバッテリーの状態をリアルタイムで確認できます。遠隔地での使用でも電源の状況を簡単に把握できるため、管理の負担を軽減できます。

AC出力は純正弦波を採用し、安定した電力を供給できます。様々な商品の電源として活用できる為、現場作業の効率向上に貢献します。

建築現場、土木工事、屋外イベント、災害時の非常用電源など、さまざまな用途で活躍します。環境に優しい再生可能エネルギーを活用し、現場での安定した電源供給を実現するこのソーラーリチウム電源ユニットは、信頼性と利便性を兼ね備えた最適な商品となります。

※イメージ画像は機能面・外観、共にまだ開発中の物です。

316.png

デジタルサイネージ55インチ

製品・サービス説明

「屋外対応 55インチデジタルサイネージ」は、朝礼時の連絡事項や作業中の重要情報の共有、仮囲いを活用した現場情報の発信などに対応するディスプレイです。工事現場や作業現場での情報共有をスムーズにし、安全管理と業務の効率化に貢献します。

本製品は4,000cd/m²の高輝度LEDを採用し、直射日光下でも視認性が高く、反射の影響を受けずに情報を表示できます。また、IP56規格の防水・防塵性能を備えており、屋外環境でも安心して使用可能です。厚さ88mmのスリム設計で、設置場所を選ばず省スペースで運用できます。

専用アプリケーション「envi(エンヴィ)」を活用することで、表示内容の設定やコンテンツ作成が直感的に操作できます。出荷時には100種類のコンテンツが標準搭載しています。スケジュール表や安全管理項目の編集機能も備え、現場のニーズに合わせたカスタマイズも簡単に行えます。

記録chやGuard NAVIなどの自社ロガー商品と連携し、風向・風速、騒音・振動、雨量などの環境データをリアルタイムに表示できます。作業員が現場の環境を即座に把握でき、安全管理の強化に貢献します。さらに、オリジナルウェブページの作成も可能で、現場スケジュールや進捗状況、イメージアップ情報を地域住民へ提供できます。

ミラーリング機能を搭載し、iPhoneやiPadの画面を簡単に共有可能。マイクとスピーカーも内蔵しており、朝礼の挨拶やラジオ体操にも活用できます。縦置き・横置きのどちらにも対応しており、設置場所や用途に応じた柔軟な運用が可能です。

316.jpeg