現場環境向上・その他サービス NETIS ソフトウェア・クラウドツール
COMSYS JOHO SYSTEM

基本情報

屋内小間番号
14-32
所在地
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-17-1
電話番号
03-3448-7331
ホームページアドレス

出展製品・サービス

AI鉄筋出来形計測システム 【AIJO 配筋王 - AIJO HiKing】

製品・サービス説明

★NETIS登録商品 CB-240002-A 
★特許7283849 配筋検査システムおよび配筋検査方法
【これまでの課題】
従来の配筋検査では、検査前の準備や画像・帳票の整理、撤収作業など多くの手順が必要です。また目視による計測作業は作業時間がかかるため、現場の負担となっていました。
 「必要な手順が多く手間がかかる」
  ・マーカーの設置等、検査前の準備が必要
  ・写真撮影や帳票の作成・整理など手順が多い
 「人手と時間が必要」
  ・目視で確認作業を行うため時間がかかる
  ・作業や規模によっては複数の人員が必要
【AIJO配筋王】
・SurfacePro(カメラ内蔵Windowsタブレット)で配筋を撮影するだけで、画像解析技術とAI技術を活用し鉄筋本数・鉄筋径・鉄筋間隔を瞬時に自動計測しリアルタイムに確認できます。
・従来の検査手順を大幅に省略し、作業時間の短縮・人員の削減が可能です
・準備として短いロッドテープを設置するだけであり、配筋検査を1人で行うことができ、1回の配筋検査にかかる時間を約70%削減できます。また、計測、帳票作成を自動で行うため人的ミスも削減できます。

362.png

作業前の安全具装着点検【AIJO Safety】

製品・サービス説明

ヘルメットやフルハーネス(墜落制止用器具)の装着状態をAIが判定します。「安全管理は大切だが多くの時間とコストをかけられない」、「ヘルメット・フルハーネスは作業員の生命を守る大切な装備であり確実に装着されているか管理したい」とお考えの企業様にお勧めするのが、クラウド型安全具装着点検ソリューションのAIJO Safetyです。
【AIJO Safety】
タブレットまたはスマートフォンを現場監督が手にもって撮影するタイプ。少人数の工事現場向けです。
【AIJO Safety S】
自立型のタブレットスタンドに設置されたiPadの前に作業員が立つことにより自動撮影するタイプ。多人数の工事現場向けです。

362.png

AI監視ソリューション【AIJO Site Monitor】

製品・サービス説明

【AIJO Site Monitor】
ネットワークカメラやWebカメラで撮影した映像からAIが人物や骨格を検知し、特定領域への侵入検知や作業内容の把握などを行います。アラートの発報やメールでの通知などをカスタマイズすることでそれぞれの企業様に合ったシステムを構築することが可能です。AIはエッジ端末もしくは弊社指定のAIチップ搭載ネットワークカメラで動作するため、環境に合った形でシステムの導入を行うことができます。
【AIJO Edge Eye】(AI搭載監視カメラ)
・NVIDIA Jetson ™Orin Nanoシステムを搭載したAI Edgeカメラ
・AI侵入検知機能、物体検出カウント機能をインストール済み
・AIJO® Site Monitorと組み合わせ、独自開発AIシステムの追加(別途費用)が可能
・ハードウェアサポート済みLinux OSを搭載

362.png