ジオ・サーチ
基本情報
出展製品・サービス

【技術説明】
・地下埋設物3Dレーダー探査
最新マイクロ波センサーで地中のデータを取得・解析し
地下埋設物の正確な位置を3Dデータで表示
・地上レーザー3D測量
対象物にレーダー光を1秒間に約100万点を自動照射し
非接触で対象物の3次元座標を「点群データ」として取得
【効果・活用事例】
・3Dマップは、一般的なCADとしてもアウトプット可能
・地上のみならず地下埋設物の距離、確度、高さ、深さも計測可
・3Dマップを活用した設計で既存埋設管との官庁テックやシミュレーション可能
・関係者全員が工事前に地下の埋設状況を3次元で把握可能
・工事完了後の埋設物状況を3Dマップに取り込むことで地下情報を正確に更新可能

【試掘調査の課題】
・試掘状況の全体把握が難しい
・出来形管理に時間と労力がかかる
・試掘結果に記載ミスがある
・試掘データが利活用されず無断試掘が生じる
【技術概要】
・試掘状況を1分程度で撮影
・試掘君アプリで写真を投稿
・試掘状況を3Dで閲覧
・3Dモデルでのデータ管理
・試掘現場でのデータ再現
【効果・活用事例】
・標準的なスマホ・タブレットで簡単撮影
・専用アプリでデータの投稿と閲覧が可能
・試掘結果を3Dで直観的に把握できる
・測量機能の深さ、隔離などの計測可能
・地図情報プラットフォームで一元管理が可能

【課題】
掘削工事では、既存埋設図面と実際の埋設位置との相違・図面未記載の不明管等により、埋設管破損のリスクがある。
【技術説明】
電磁波レーダに関する専門知識がない現場作業員でも現地で埋設管の概略位置が把握できる非破壊装置を開発している。
専門技術者が行っていた埋設管調査を誰にでも扱えるようにするため、データ取得、埋設管自動解析、結果表示
の一連の作業を簡単に操作できるシステムを目指している。
【効果・活用事例】
掘削工事前の埋設管調査による安全確認。