会期

2024年5月22日(水)・23日(木)・24日(金)

会場

日立ソリューションズ

基本情報

屋内小間番号: M-71
担当部署: スマート社会ソリューション本部 フィールドソリューション部
郵便番号: 140-0002
所在地: 東京都品川区東品川区4-12-7 日立ソリューションズタワー
Email: hs-contech-inquiry@mla.hitachi-solutions.com

出展製品・サービス

建設業向けソリューション
hitachisolusion_1_construction

建設業向けソリューションは、「高精度位置測位」、「画像判定」、「AI」など、日立ソリューションズが長年培ってきたICT技術を活用することで、現場の安全性・生産性の向上を「プロジェクト管理」、「図面管理」、「検査・点検」、「安全衛生」の4つの面から支援します。
本展示会では、デプスカメラを搭載したスマートデバイスを活用して、鉄筋径・配筋間隔を自動で計測する鉄筋出来形自動検測システムやスマートフォンで手軽な体積計測を実現するスマートフォン活用3D計測ソリューションなど最新の建設テックをご紹介します。

GeoMation 鉄筋出来形自動検測システム
hitachisolusion_2_geomation

GeoMation 鉄筋出来形自動検測システムは、デプスカメラ(対象物までの距離を計測するカメラ)を搭載したスマートフォン、タブレットなどで撮影するだけで、配筋間隔の計測および帳票作成までを自動出力できます。本システムの利用により、従来の手作業による計測に比べ、作業時間を約1/3に短縮できます。(※三井住友建設様との実証実験において算出)
だれでも簡単に計測できるため、現場の生産性向上と人手不足解消に貢献します。

GeoMation スマートフォン活用3D計測ソリューション
hitachisolusion_3_geo_sp

GeoMation スマートフォン活用3D計測ソリューションは、高精度位置測位技術を活用し、スマートフォンでの手軽な体積計測を実現します。
測量の経験や知識がない作業者でも、スマートフォンで計測対象の動画を撮影するだけで、クラウド上で3次元データが生成され、スマートフォン上で体積を計測したり、点群データをファイル保存することができます。建設現場の仮置土や掘削土の体積算出も短時間で行うことができるので、日々の進捗管理を効率化します。

労働安全衛生 作業員活動支援サービス
hitachisolusion_4_rodo

労働安全衛生 作業員活動支援サービスは、センサーを使った遠隔見守りサービスです。センサーから作業員のバイタル情報や位置情報などを取得し、一人ひとりの状態を表示します。集積したデータを利用して健康や安全に関する分析を行うことができます。
本サービスは、作業員が装着するデバイスが取得する情報をクラウドサービスに集約・一元管理し、統合した分析とレポート作成を行うことができます。作業者一人ひとり状態を確認し、安心して働ける環境づくりを支援します。