気仙沼商会・シェル石油大阪発売所
出展製品・サービス

環境対応型エンジンオイル『リムラR6LM10W40』をご紹介致します。
建設機械・発電機等のエンジンでは、昨今DPF・尿素SCR等の排ガス規制対応の装置が装着されております。
エンジンオイルには対応品が多種ございますが、今回ご紹介させて頂きますシェルルブリカンツジャパン㈱社製『リムラR6LM10W40』は、石油由来ではなく、天然ガスを使用したShell独自の合成基油と添加剤配合によりエンジンオイルとなります。
●マフラー閉塞物(オイル由来のカーボン)の生成を抑制
●極めて少ない蒸発特性により、蒸発したオイルのマフラー系統への付着を抑制
●結果、マフラーの閉塞物を軽減し、部品交換の作業と費用が減少
オイル交換時間の延長による購入費用の削減・DPF等整備費用の削減・廃油削減などSDG’sやカーボンフリーに貢献できるエンジンオイルとなります。
これを機会に、エンジンオイルを見直してみませんか?

省エネルギー型長寿命油圧作動油『テラスS2TX』をご紹介致します。
昨今、油圧機器を取り巻く環境として小型化・高出力化が加速しており、油圧作動油の高性能化が求められております。
今回ご紹介させて頂きますシェルルブリカンツジャパン㈱社製『テラスS2TX』は、シェルグループ独自の合成油と高度に精製された基油に、厳選した各種添加剤をバランス良く配合した高性能油圧作動油となります。
●油圧機器のトラブル主要因であるスラッジの大幅低減
●静電気によるスパークを抑制し、帯電による誤作動・オイル劣化を防止
●シリンダ鳴きを抑え、クラッチ特性も有した優れた摩耗特性
油圧作動油交換時間の延長による購入費用・整備費用の削減・廃油削減などSDG’sやカーボンフリーに貢献できる油圧作動油となります。
これを機会に、油圧作動油を見直してみませんか?

『トラブルを未然に防ぐ』=『予知保全』
Quick Lubricants Analysis
・建設機械、トラック、発電機等の様々な車輌・機械のエンジンオイル・油圧作動油の保守管理に最適
・適切なオイル交換時期を設定・確率が可能
・定期的に分析試験を行う事によって、専用ソフトでグラフ管理が可能!
ぜひこの機会に、大事な建設機械、トラック、発電機等のオイル交換サイクルの見直しを実施してみませんか?