宇部工業
基本情報
出展製品・サービス

多機能小型作業船(ウォーターマスター)はバックホウ、ポンプ、レーキの3種類のアタッチメントがあり、水深約5.0mまでの底泥の浚渫、水草の根こそぎ駆除が可能です。浅瀬や湖・河川・池・ダム湖などの閉鎖性水域での作業において、特に能力を発揮します。浅い水路の増深、水草や葦の根こそぎ駆除、溜め池のメンテナンス及び水辺環境のインフラ事業においても活躍します。
完全ユニットとして輸送でき、大型クレーンを使用することなく積込・組立を行うことが可能です。施工現場でのセットアップ、時間の短縮、解体費用を削減することができます。クレーン補助が無くても、自力で歩行して入水・出水することが可能です。また、後部にプロペラを備えており、引船無しで浚渫場所まで航行することが可能です。海上作業も可能です。
エンジンは、海洋汚染防止法2次規制に適合したものを搭載しています。自然環境や安全衛生にも配慮した構造となっています。

水陸両用小型作業船(コンバー)はバックホウ、ポンプ、レーキ、Tフロントカッター、フォークの5種類のアタッチメントがあり、水深2.5mまでの底泥の浚渫、水草の根こそぎ駆除及び草刈り、浮遊物の処理が可能です。浅瀬や湖・河川・池・ダム湖などの閉鎖性水域での作業において、特に能力を発揮します。浅い水路の増深、水草や葦の根こそぎ駆除、溜め池のメンテナンス及び水辺環境のインフラ事業においても活躍します。
特車申請が必要なくセルフ台車による陸送が可能で、現場へのスムーズな移動を実現します。クレーン補助なしに自力で歩行して、入水・出水する事が可能です。陸上での長距離自走も可能です。また、後部にプロペラを備えており、作業場所まで航行(航行速度は約2.9kt)することが可能です。オペレーターは作業機と一緒に回転し、作業状況を常に把握できます。本製品の販売も行っています。

アクアリカバリーは、エアリフト現象を利用して貧酸素水を吸い上げ有害気体を放散して酸素を溶解させるシンプルで省エネ、低コストな薄液膜式酸素溶解装置です。
人工池、貯水場の水質改善、アオコ発生対策に効果があります。
[U型の特徴]
水中に溶存する空気成分の内の酸素の飽和値は37%であるが、貧酸素水は酸素が減りその分他の成分が多くなりバランスが崩れた状態です。そのバランスを大気を利用してDOを上昇させながら飽和値に近づけると共に、紫外線ランプにより細菌を殺菌する事でアオコの発生を防ぐ装置です。
[U型]
電力:520w
処理水量:920m3/日
酸素溶解量:3~4mg/l
水深:0.5m以上
商用電源
[エアレーション・ブースター]
汚水処理場等の低減に設置されている既設散気管の上部側に設置するだけで、飛躍的に汚水中の溶存酸素量DOを増加させる事のできる装置です。
既設の散気管や設備等に加工や変更を加えずに設置することが可能です。